新社会人応援箱とケアリーバー支援をはじめました。
セカンドハーベスト名古屋では、2017年より社会的養護の施設(児童養護施設、里親など)と連携し、施設を退所した子どもや母子家庭を対象に、年間約1000箱の食料支援箱を発送しています。 現在、ケアリーバーと呼ばれる施設を退所された子どもたちは年間4000人近くいますが、退所後に頼れる大人がいないケースが多く、生活苦に陥り離職や退学したり、経済的に苦しい生活をしている方が少なくありません。そこでセカンドハーベスト名古屋で …
セカンドハーベスト名古屋では、2017年より社会的養護の施設(児童養護施設、里親など)と連携し、施設を退所した子どもや母子家庭を対象に、年間約1000箱の食料支援箱を発送しています。 現在、ケアリーバーと呼ばれる施設を退所された子どもたちは年間4000人近くいますが、退所後に頼れる大人がいないケースが多く、生活苦に陥り離職や退学したり、経済的に苦しい生活をしている方が少なくありません。そこでセカンドハーベスト名古屋で …
昨年に引き続き、日本アクセス様が主催する展示会に参加し、フードバンクの活動を紹介させていただきました。
2023年の講演実績です。
先日、ラジオ放送局 名古屋MID-FM『パラちゃんねる』に当団体理事の松岡が出演しました。
10月1日に名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様と名古屋市環境局の共催でフードドライブが実施され、セカンドハーベスト名古屋からもボランティアがお手伝いにいきました。当日は刈谷市にあるシーホース三河様との”愛知ダービー”のため、両チームから沢山のファンの皆さんがご来場! フードドライブにも100名を超える皆様にご協力いただき、ありがとうございます。
セカンドハーベスト名古屋は、昨年もフードドライブ活動で連携した名古屋のプロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」様が取り組む子ども支援の活動『coco(ここ)』プロジェクトに連携団体として参加します。
先日、朝日新聞にてプロスポーツにおけるフードドライブ(FD)の取組みが紹介されました。当団体のボランティアスタッフも当日会場でお手伝いし、食品をご寄贈いただきました。
名古屋市を拠点に活動するプロバスケットチーム名古屋ダイヤモンドドルフィンズ様が名古屋市環境局との共催で初めてフードドライブを開催します。集まった食品はセカンドハーベスト名古屋にご寄贈いただく予定です。
この度セカンドハーベスト名古屋は、名古屋グランパス様が開催するフードドライブに協力し、愛知県母子寡婦福祉連合会様を通じて、ひとり親家庭へ食品をお届けします。
2022年度の講演実績の一覧です。