三重県主催「令和元年三重県食品ロス対策ワークショップ フードバンクマッチングワークショップ」に出席しました
先日(10/8)、三重県が主催する「令和元年三重県食品ロス対策ワークショップ フードバンクマッチングワークショップ」(以下、ワークショップ)に、理事長の山内が出席しました。
先日(10/8)、三重県が主催する「令和元年三重県食品ロス対策ワークショップ フードバンクマッチングワークショップ」(以下、ワークショップ)に、理事長の山内が出席しました。
本日(10/10)、行政や社会福祉協議会にある様々な相談窓口との連携強化を目的とした「食品支援に関する情報交換会」を、名古屋市総合福祉会館大会議室にて開催しました。
本日(9/20)、パートナー団体(食品を受け取っている各種福祉団体)へ実績報告や各団体から要望や質問にこたえる「セカンドハーベスト名古屋を支える会」全体会を開催しました。
こんにちは、セカンドハーベスト名古屋事務局の山地昌子です。 今回は当団体が生活に困っている方へ届けているお米は、沢山のボランティアさんの手を通って、皆んなの優しさが詰まっていること、実際の活動の写真を使い詳しくご紹介します。
セカンドハーベスト名古屋の活動を紹介する会報誌「SECOND HARVEST NAGOYA PRESS No.12」を発行しました。
先日(6/24)、愛知県立天白高等学校(以下、天白高校)から依頼を受け、1年生約400名へセカンドハーベスト名古屋(以下、2HN)の活動をお話ししてきました。
先日(7/4)、名古屋市立若水中学校から依頼を受け、道徳の授業の一環として、2年生の生徒約100名に対して講演を行い、食品ロス、貧困、フードバンクについてお話ししました。
本日(3/15)、セカンドハーベスト名古屋を支える会 全体会を開催しました。
先日(2/23)、団体事務所にてセカンドハーベスト名古屋(以下、2HN)2019年度第10期通常総会を行いました。
こんにちは、セカンドハーベスト名古屋理事長の山内です。 私たちセカンドハーベスト名古屋は、1/7から2019年度の活動を開始しております。