2024年度 アニュアルレポート(年間活動報告書)を発行しました。
セカンドハーベスト名古屋の2024年度の活動を紹介する「2024 ANNUAL REPORT」を発行しました。
セカンドハーベスト名古屋の2024年度の活動を紹介する「2024 ANNUAL REPORT」を発行しました。
学生の皆さんにセカンドハーベスト名古屋の活動を知ってもらい、ボランティア体験をしてもらう「学生ボランティアDAY」を定期的に開催しています。(※主な対象:高校生・大学生) ※学校の卒業研究、論文作成、発表等のためのインタビュー依頼について、大変多くの依頼があるため、現在個別での対応は行っておりません。よろしければ、こちらの『学生ボランティアDAY』へご参加ください。
本日も石川県の穴水町社会福祉協議会からの依頼で食料支援箱をお送りしました。 寒い時期になりましたので、スープやみそ汁、ラーメンなど体が温まるものを多めに入れました。隙間には小さいお菓子やコーヒーパックなどを入れて箱いっぱいに詰められるだけ入れ、お手紙と一緒にお送りします。年の瀬が近づいてきましたので、少しでも安心して過ごせるよう願っています。
今日は穴水町の支援拠点「ボラまち亭」にて活動しているレスキューストックヤードさんにフードパントリー用の袋麺を寄贈しました。また、先日の大雨の影響で奥能登地域で断水が続いているため、取り急ぎ倉庫にある2L保存水を提供しました。少しでもお役に立てればと思います。 現在レスキューストックヤードさんでは2Lの飲料水を急募しています。下記の方法でぜひご協力ください。 〇方法1:レスキューストックヤード穴水町拠点「ボラまち亭」に …
セカンドハーベスト名古屋では、8/12(月)~8/16(金)まで活動をお休みいたします。 期間中にお問い合わせいただいた場合、8/19(月)以降順次お返事差し上げます。 また、食品をお送りいただく場合には、到着日は上記期間および前後の土日を避けていただきますようよろしくお願いいたします。
石川県穴水町の仮設住宅にお住まいの方への初期支援が一旦終了しました。次の段階として、穴水町社会福祉協議会と連携し、個別に食料支援を必要としている方から「食料支援の依頼書」をFAXでお送りいただき、食品支援箱を郵送で送る活動を始めています。
今日は穴水町にある児童養護施設「あすなろ学園」にお菓子をお送りしました。
今週のごはん応援箱の様子②です。震災支援の呼びかけに対し、大同メタル工業株式会社 様がフードドライブを開催し、食品を送ってくださいました。
今週のごはん応援箱の様子です。震災支援の呼びかけに対し、株式会社アイシン・ロジテクサービス様がフードドライブを開催し、食品を届けてくださいました。
セカンドハーベスト名古屋が能登半島震災支援「ごはん応援箱」をお送りしている石川県穴水町では、2月下旬から仮設住宅の建設が始まり、400近い住宅の建設計画が進行中です。当団体では5月中旬現在で437パックの「ごはん応援箱」をお送りしました。