活動概要

パートナー団体支援

団体支援活動とは、企業・個人から寄付いただいた食品を各種福祉施設・団体へ配布する活動です。配布する団体には例えば、野宿生活者を支援する団体、母子生活支援施設、障害者支援施設、児童養護施設等があります。それぞれの団体では、対象とする方々(例えば、野宿生活者や母子家庭、障害者、子ども等)へ食事を提供する場合があり、毎日大量の食材を必要としています。しかし、それぞれの運営資金を得る方法は異なるものの、一般的には寄付や一時的な助成金、補助金などにより運営されており、資金的に十分とは言い難い状況です。そこで、フードバンクからの食品を受け取ることで、食事の質的向上や食費の削減等の効果を得ることができます。

活動の効果

具体的な効果として、代表的なものを以下にご紹介します。

フードバンクの食品のおかげで、お母さんと子どもの笑顔が増えました。セカンドハーベスト名古屋から食品をいただくことで、それぞれの家庭で食費がうきます。このお金を子どもの好きなお菓子や果物代にしたり、貯金にまわすことで自立に繋がりやすくなります。

社会福祉法人愛知県母子寡婦福祉連合会
理事長兼愛知母子・父子福祉センター長
山本 広枝 さん

子ども達の「楽しみ」を増やすことができました。普段の食事に1品追加することや、浮いた食費を子どもの本や遊具、様々な催しものの経費にまわすことができ、子ども達の生活に楽しみを増やすことができます。卒寮して一人暮らしをしている子ども達にも食品を届けており、大変助かっています。

社会福祉法人昭徳会
児童養護施設名古屋若松寮 自立支援担当
渡部 隆一 さん

食の確保だけではなく、コミュニケーションがとりやすくなります。野宿生活をしている人の安否確認や健康状態のチェックを行う巡回の際、フードバンクの食品を持って行くことで、必要最低限の食事を提供できるだけではなく、私たちの話を聞いてくれるようにもなります。


野宿者を支援する会 代表
東岡 牧 さん

また、団体支援により、支援されている方々の食事の質が向上するだけではなく、それぞれの団体の活動が活性化する「中間支援」の意味合いもあります。

食品を希望される団体の方へ

フードバンク活動は食品を寄付いただく企業・個人はもちろんのこと、食品を適切に扱い・美味しく食べてくださる団体がいて完結すると私たちは考えています。

そこで、配布先団体のことをフードバンク活動を一緒に行う仲間であるという想いを込めて、パートナー団体と呼んでいます。フードバンクの食品をパートナー団体を募集しております。

食品受取までの流れ

食品を寄付いただく際に食品の適切な管理を企業と約束しております。

そのため、食品を受け取る団体にも同様の約束をしていただきます。

  1. マッチング

    当団体事務に来所して、どのような活動をどこで、どのような方々に対して行っているのか?を教えていただきます。また、実際にフードバンクの食品を見ていただき、それぞれの団体で使うことができるかマッチングを行います。

  2. 確認

    調理設備・備品、食品管理場所や状態など、フードバンクの食品を適切に扱うことができるかを確認します。

  3. 覚書の締結

    食品の適切な取扱いを書面で団体代表者にお約束していただきます。

お問い合わせ